ノックス適合って?知らないとランクルに乗れない?NOx・PM法について

ランクルの購入を考えている方は知っておく必要がある、NOx・PM法。今回はNOx・PM法について紹介します。ランクルの購入を考えている方だけでなく、すでにランクルに乗っているが引っ越しの可能性がある方はぜひ参考にしてください。
自動車NOx・PM法とは?
正式名称は「自動車から排出される窒素酸化物及び粒子状物質の特定地域における総量の削減等に関する特別措置法」です。
ガソリン、ディーゼル、LPG(プロパンガス)を燃料とする自動車はすべて、排気ガスを出して走ります。その排気ガスの中には大気汚染の原因となり、人体に悪影響を及ぼす窒素酸化物(NOx)、浮遊粒子状物質(PM)が含まれています。NOx・PM法は窒素酸化物と浮遊粒子状物質の総量を削減することを目的に、特定地域に限定して排出基準や車種規制を定めた法律です。
NOx・PM法で定められている排気ガスの排出基準を満たしていない車両は、対象地域内での車両の新規登録や移転登録ができません。

対象車種と対象地域
対象車種は、ディーゼル車、トラック、バス です。
対象地域は、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、愛知県、三重県の一部の対象地域です。都府県全域ではないので、ご自身のお住まいが対象地域か確認をしてください。
ディーゼル車が対象なのでディーゼルのランクルに乗っている方が該当してきます。購入する際や、お引越しの際は気を付ける必要があります。
自分のランクルはノックス適合?
その車両がNOx・PM法に適合しているかどうかは車検証の備考欄に記載されています。
《NOx・PM法に適合している場合》
「使用車種(NOx・PM)適合」
《NOx・PM法に不適合の場合》
「この自動車はNOx・PM法対策地域内に使用の本拠を置くことができません」
ランクルに乗っている方は車検証の備考欄を確認してみてください。

どうしたら対象地域でも乗れるの?
排気ガスのNOx・PM規制値をクリアにするDPF(ディーゼル微粒子捕集フィルター)などの排気ガス浄化装置を取り付ければ、対象地域でも新規登録、移転登録ができ乗ることができます。基本的に後付けに使用されるDPFはメンテナンスフリーの物が多く、費用としては工賃込みで大体120万円~140万円ほどかかると言われています。
DPFの装着やガス検査に対応している業者は全国的に少ないです。法律を遵守して安心してランクルを乗るためにはきちんとしたDPF対応の業者を見つける必要があります。
DPFを後付けするのはとても費用がかかるのでこれからランクルに乗りたい方は、すでにDPFが後付けされている車両を探してみるのもいいかと思います。

まとめ
今回はNOx・PM法について紹介しました。知らずにランクルを購入しようとすると登録できないこともありランクルに乗るなら知っておかないといけない重要事項です。今はNOx・PM法対策地域外に住んでいても、後々仕事やライフスタイルが変わり引っ越すこともあり得る人は特に注意が必要です。
ぜひ、参考にしてください。
