営業時間 10:00~ 20:00 (定休日無)

2025.5.17

徹底比較!ランクルの燃費ってどのくらいなの?

ランクルを購入する時に気になるのは、維持費ですよね。旧車なのでメンテナンスにも費用がかかるし、ほかの乗用車とどのくらい違うのかなって不安になりますよね。その中でも燃費は一番気になることだと思います。 今回は、ランクルの燃費についてまとめましたので、参考にしてください。   ランクル60、ランクル70、ランクル80燃費 

2025.4.17

ノックス適合って?知らないとランクルに乗れない?NOx・PM法について

ランクルの購入を考えている方は知っておく必要がある、NOx・PM法。今回はNOx・PM法について紹介します。ランクルの購入を考えている方だけでなく、すでにランクルに乗っているが引っ越しの可能性がある方はぜひ参考にしてください。 自動車NOx・PM法とは? 正式名称は「自動車から排出される窒素酸化物及び粒子状物質の特定地

2025.4.9

いまさら聞けない ランクル80とは?

 ランドクルーザー80はランドクルーザー60の後継車として発売されました。ランクル80は当時の最新テクノロジーを駆使してオフロード性能が向上しているだけでなく、オンロードでの快適性が大幅に向上しました。今回はランクル80について改めて紹介します。 ランクル80 基本情報 ランクル80はランクル60よりも一回り大きく、大

2025.3.15

安心してランクルに乗るためには 予防整備とは

 ランクルといえば、耐久性や走破性高く日本だけでなく世界で愛されている車種です。しかしタフな車であっても部品の消耗や故障は避けられません。30年以上前のランクルは故障や部品の交換時期であってもおかしくないのです。  今回は自慢の愛車を少しでも長く乗れるよう、予防整備や故障しやすい箇所を紹介します。今後のメンテナンスの参

2025.3.6

いまさら聞けない ランクル70とは?

今回はランドクルーザーの中でも長い間日本だけでなく世界で人気のランドクルーザー70について解説します。ぜひ、参考にして頂ければ幸いです ランドクルーザー70とは  ランドクルーザー70はランドクルーザーシリーズのヘビーデューティーモデルです。ヘビーデューティーとは、主に厳しい環境でのハードな使用を想定して一般のクルマよ

2025.3.5

構造変更って?車検が通るカスタムとは

 今回はカスタムする際に心配な要素のひとつ、車検に通るか、構造変更が必要かどうかについて紹介したいと思います。カスタムしたいけど車検が心配で踏み切れていないという方の参考になればと思います。 構造等変更とは  登録を受けている自動車について、車両の長さ、幅、高さ、乗車定員、最大積載量、車体の形状、原動機の型式、燃料の種

2025.2.28

新型ランドクルーザー70 大解剖!

ランドクルーザー70(ななまる)のファンは日本だけでなく全世界に多く、新型モデルにはどのような魅力が詰まっているのか気になる方も多いことでしょう。 今回は新型 ランドクルーザー70の特徴や仕様について解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。 「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」 1984年に業務用途や過

2025.2.28

新型ランクル70 本気でカスタムしてみた!

 インターフェースに新型ランクル70が入庫したので、インターフェースらしく本気でカスタムしてみました。今回はカスタムの詳細を紹介します! ARBサミットMKIIバンパー  ARBサミットMKIIバンパーは新型車に搭載されている先進の運転支援安全技術を完全に統合した最も革新的で先進的なバンパーです。サミットMKIIはフロ

2025.2.20

ランドクルーザーネオクラシックPX10 ってどんなクルマ??

 ランドクルーザーネオクラシックPX10はランクル40とランクル70の2車種を掛け合わせたカスタマイズモデルで、モデリスタが1997年に限定800台販売したランドクルーザーです。 今回はネオクラシックPX10の誕生について紹介します。 ランクル40とランクル70の歴史   ランクル40は3代目ランドクルーザー

2025.2.12

ランクル70トゥループキャリアの魅力とは

    ランクル70トゥループキャリアは日本国内で隠れた人気を誇る車種の一つです。 今回はトゥループキャリアの魅力について紹介します。   今もなお人気のランドクルーザー70  ランドクルーザー70は1984年に販売開始され、ヘビーデューティー系と呼ばれるランドクルーザー本来のオフロードユースを想定したモデルで高い走破